2024年12月20日金曜日

ジョージア州アトランタへ引っ越しの下見旅行パート1

25年ほど暮らしているハワイを離れて、一人でアメリカ本土へ引っ越してみようと思い始め、
まわりの声に感化されて、ジョージア州アトランタ郊外へ引っ越してみようと、決めたものの、
行ったこともなく、知り合いもいないので、とりあえず、下見を兼ねて、アパートの申し込みに行くことにしました。

ジョージア州アトランタのブログになります。

ハワイの空港から出発して、


シアトルで乗り換えし、


合計13時間ほどもかかりましたが、ようやくアトランタ空港へ到着しました。
下の写真はMartaマルタというアトランタを走る電車の駅の改札の写真です。


空港から、ダウンタウンに予約した宿泊先まで、電車で移動しました。
初めて乗るので、券売機の前で、買い方がよくわからずに、かなり時間をとってしまいました。
どこまでも2ドル50セントですが、切符を買うのに手数料の50セントがかかるようで、日本のスイカやイコカにようにチャージできるブリーズというカードにすると、手数料は初回に1ドルのみのようなので、ブリーズを購入することに決めたのですが、
券売機でクレジットカード払いが機能せず、3-4回試して、あきらめて、キャッシュで購入しました。

かなり深くまでエスカレーターで下りました。


アトランタ、ダウンタウンエリアに到着。地上に出て、ここから宿泊先まで徒歩です。


ハードロックカフェがありました。


乗っている人はいませんでしたが、市内に大きな観覧車


宿泊先は、この観覧車のそば、そして、オリンピックパークの前です。


お部屋はきれいで快適でした。


シャワールームも清潔


キッチンがあるので、調理するわけではないけれど、レンジと冷蔵庫、フォークなどは使うので、助かります。


あまりにもおなかがすいて、宿泊地から近いところにあるテイクアウトがしやすいお店で、評価がとても高かった、
The Food Shopeという名前の、ケイジャン、クレオール料理のお店へ歩いていってみました。


ケイジャンもクレオールもなじみがないので、ドキドキでしたが、お店の人たちはみなとても感じがよく、結局滞在中、ほとんど毎日のようにここで買っていました。


ガンボを買って帰り、お部屋でいただきました。
アツアツでものすごくおいしかったです。

知らない街に一人ということで、緊張しているのか、全身がかちかちで、頭が痛くて、到着日は食べて寝ただけという感じです。


翌朝です。

ここの観覧車のところで売っている薄くスライスしてあるステーキとチーズのサンドイッチ(フィリーチーズステーキサンドイッチ)がおいしいらしくて、観覧車に乗っている人は見なくても、ここで食べている人は滞在中、毎日見かけました。


昨日、夕飯を買いに出た時に、道すがら、パン屋さんを見つけたので、いくつかパンを購入しました。アンパンもありました。


さて、
電車とバスに乗り、アトランタ郊外のアパートの下見です。

1軒目はこちら、高級アパートということでしたが、ハワイに比べて家賃が低め。敷地に入るときれいに整備されたプールがありました。


管理人というよりかはセールスオフィスといった感じのオフィスがこちらで、とても現代的できれいでした。
こちらが第一候補だったので、胸が躍りましたが、


実際に部屋を見せてもらうと、暗くて、古くて、修理が必要な個所もあり、ちょっと迷いました。
しかし申請して貸してもらえるかわからないと思うと、申請して審査する代金60ドルを支払って、申し込んできました。
「翌日に2軒目を見てから借りるかどうか考えよう。審査に受かるかどうかもわからないし」と思いました。

さて、電車ですが、駅の構内に、自転車ラックがあります。
外に駐輪場があるよりも治安的に安心ですね。でも自転車に乗る人は少ないのか、1台だけがありました。
電車内にも持ち込んでいる人もいました。


宿泊地へ戻り、また、フード・ショッペへより、ジャンバラヤを買いました。
こちらもアツアツで、ものすごくおいしかったです。
前日に来たことを覚えていてくださって、おまけにバタートーストを付けてくれました。


その翌日

同じように、電車とバスに乗り、2軒目のアパートを下見に行きました。

オンラインで調べたところ、2軒目のある場所の治安は、1軒目に比べて良くなさそうなので、最初は乗り気ではなかったのですが、
1軒目のセールスセンターの方たちがものすごくアグレッシブで、詳細の金額についてはアバウトすぎ、
2軒目の管理人さんはアットホームで、敷地の修理をしている管理人さんたちも、フレンドリーだったので、2軒目にすることにして、とりあえず、申し込んで帰りました。


後日、両方とも審査はオッケーとのことで、2軒目に引っ越すことになります。

2軒目を見た日の帰り道、オリンピックパークのそばを歩いてみました。


高い白い塔は聖火台でしょうね。


なかなか大きなモニュメントです。


おしゃれなお店が並ぶ一角も歩いてみました。


近辺を見て歩くことにしました。

まずは、マーティンルーサーキングJrのミュージアムへ行くことに。

道すがら、大きな大学がありました。


グーグルマップで検索して行ったところ、なぜか裏道を案内され、マーティンルーサーキングの博物館までは、けっこうヤバいところを通り、緊張で体がこわばりました。

ホームレスにも声をかけられました。怖すぎて返事をしてしまって会話までしてしまったら、けっこういい人でした。部屋に泊めてくれないかと聞かれました。
到着しました。


中は無料で閲覧させていただけます。


歴史を見ると、そう昔のことではない時代にこのような苦労があったことに、胸が痛く、目頭が熱くなりました。

お庭もきれいでした。こちら表の庭


こちら、裏の道。こちらを通って、帰りは、表通りを歩いて帰りました。


慣れない街で緊張でこわばっていた私に、ハワイから息子が連絡をくれ、ポンセ・マーケットへ行ってみたらきっと楽しいよと教えてくれたので、バスで行ってみました。



到着です。


ここにきて、初めて白人の方たちを見かけました。年老いた方たちの旅行のツアー団体さんが、信号を渡っていました。


中は上までの吹き抜けがあり、いろんな飲食店や雑貨屋さんが入っていて、うきうき。


アジア人を初めて見かけました。
アトランタへきて、大都会で、ものすごく緊張して全身がコリコリになり、頭もずっと緊張して痛かったのですが、それが、アジア人を見かけて、ほっとしたのか、やっと緊張がとけてきました。


休憩できるテーブルとイスも豊富に用意されています。


ハロウィーン前だったので、かわいいハロウィーンのディスプレーがあちらこちらにありました。



なんと、ラーメン屋さんお寿司屋さんもありました。
が、私はスライスピザをいただくことにしました。


先ほどの2階にあがって、いただきました。焼き直してくれるので、アツアツでした。


帰り道、迎えのスタバに行ったのですが、お店が閉まっていました。コーヒーが飲みたくて、あちこち探しましたが、なかなかコーヒーのお店が見つからず。

宿泊地の最寄り駅までバスと電車で戻り、歩いて宿泊地へ向かう途中、ケータイのナビでマリオットホテルにスタバがあることがわかり、寄りました。
下のバレーで尋ねると、2階にあるということで、ロビー階の2階にあがりました。

コーヒーが飲みたかったので、ほっとしたところで、このおいしそうなフルーツウォーターも目に入り、いただきました。


アトランタの水道水はケミカル臭がして、慣れないものだから飲めそうになかったのですよ。住み慣れていれば、平気だと思うのだけれど。
このフルーツウォーターはものすごくおいしくて、飲んで生き返った気分になれました。

さて、翌日の最終日

せっかくなので、アメリカ最大規模らしい、アトランタの水族館へ行ってみることにしました。

39ドルもするけれど、せっかくだから、と思ったのですが、それはずいぶん前に予約した場合で、直前だと高くて、60ドルほどしました。高いけど維持費がかかるだろうからしかたないですね。


どれも見せ方が上手です。


ハロウィン前ということで、すべての水槽とあちらこちらに、ハロウィンの飾り付けがされていました。


海賊船のディスプレーがあり


水槽の中には骸骨が


こちらは日常からディスプレーされているクジラの骨のレプリカ


イルカのショーを見ました。
内陸の水族館だからかなあと思ったのですが、イルカがただジャンプしただけで、ものすごい歓声があがるのですよ。
まるで、テイラースイフトか誰かスーパースターへ熱狂的な声援を送るかのような、うぉぉぉぉぉー--!という大歓声!
それを聞いているのが、面白かったです。イルカも頑張りがいがあると思いました。



さて、ハロウィン前は、どこでもパンプキンの彫刻を職員で競うコンテストが開催されたりしますが、水族館でも開催されていました。
すごく凝っていて、どれもユニーク。


白雪姫と7人の小人の顔にスタッフの顔写真が張り付けられていました。内輪で受ける作品で、いいですね、きっと仲のいい職場なんだろうなあ。


水族館らしい作品。



ケータイを使って、投票してきました。どれが優勝したのか、そういえば見てないな。


おなかがすいたので、水族館の2階にある広いカフェへ行きました。タッチパネルでオーダーして、カウンターで受け取る方式でした。


キッチンもカウンターも広々としています。


ルイジアナ風バターミルクの衣で揚げたチキンのサンドイッチというのをオーダーしました。チキンが2個も入っていて、食べきれず、後で残りを食べました。アツアツでカリカリ。とてもおいしかったです。


さて、この後は、同じ公園の敷地内にあるコカ・コーラーのパビリオンへ行きました。
続きは、ジョージア州アトランタへ引っ越しの下見旅行パート2をお読みいただけると嬉しいです。

ラベル