イタリアのミラノからティラーノまでイタリア鉄道で北上し、スイス入り
もくじ
1. 準備編&出発(9/23)
番外編:スイスで交通費を安く済ます方法
*イタリア*
2. ホノルルからミラノまで(9/23-24)
3. ミラノの街&ドゥオーモへ(9/25)
4. ミラノ、キャットカフェ&アペリディーポ(9/25)
5. ミラノ中央駅からティラーノへ(9/26)<今ここ
6. ティラーノからベルニナ急行でスイス・バートラガツへ(9/26)
*スイス*
7. バートラガツからワーテンスタインへ(9/26)
8. アルプスの少女ハイジの山へ行く(9/27)
9. バートラガツの豪華スパ(テルメ)へ行く(9/27)
10. バートラガツからアデルボーデンへ(9/28)
11. アデルボーデン、フルーティゲンからツェルマットへ(9/29)
12. ツェルマット(9/29)
13. ツェルマットでゴルナーグラートの山頂へ(9/30)
14. ツェルマットでスネッガへ(9/30)
15. ツェルマットからイタリア・ドモドッソラ、ストレーザへ(9/30)
*イタリア*
16. イゾラ・ベッラ(ベッラ島)へ(10/1)
17. イゾラ・ディ・ペスカトーレ(ペスカトーレ島)(10/1)
18. ストレーザの町(10/1)
19. ストレーザ、そしてミラノ中央駅へ(10/2)
20. ミラノからフェルノへ(10/2)
21. フェルノからハワイ・ホノルルへ(10/3)
番外編:スイスで交通費を安く済ます方法
*イタリア*
2. ホノルルからミラノまで(9/23-24)
3. ミラノの街&ドゥオーモへ(9/25)
4. ミラノ、キャットカフェ&アペリディーポ(9/25)
5. ミラノ中央駅からティラーノへ(9/26)<今ここ
6. ティラーノからベルニナ急行でスイス・バートラガツへ(9/26)
*スイス*
7. バートラガツからワーテンスタインへ(9/26)
8. アルプスの少女ハイジの山へ行く(9/27)
9. バートラガツの豪華スパ(テルメ)へ行く(9/27)
10. バートラガツからアデルボーデンへ(9/28)
11. アデルボーデン、フルーティゲンからツェルマットへ(9/29)
12. ツェルマット(9/29)
13. ツェルマットでゴルナーグラートの山頂へ(9/30)
14. ツェルマットでスネッガへ(9/30)
15. ツェルマットからイタリア・ドモドッソラ、ストレーザへ(9/30)
*イタリア*
16. イゾラ・ベッラ(ベッラ島)へ(10/1)
17. イゾラ・ディ・ペスカトーレ(ペスカトーレ島)(10/1)
18. ストレーザの町(10/1)
19. ストレーザ、そしてミラノ中央駅へ(10/2)
20. ミラノからフェルノへ(10/2)
21. フェルノからハワイ・ホノルルへ(10/3)
列車での女一人旅は、思っていたよりずっと安全で快適でした
【ミラノ中央駅からティラーノへ】
昨日ミラノに着き、半日でドゥオモや教会など街を歩いて見てまわりましたが
今日は、朝ごはんを食べたら、スイスへ向けて出発です
目的地は、スイスのハイジのふるさと、マイエンフェルト、の次の駅、バードラガッツです。
【ミラノのホテルを出発】
ミラノで泊まった駅から徒歩20分のところにあるホテル

ホテルはCharley Hotel(チャーリーホテル)ミラノ中央駅から徒歩20分ぐらいかな。近さと評価の高さ、朝食が付いていること、スーパーマーケットが1本違いの道にあって便利なのでここにしました。

朝食は朝7時半からでした。ビュッフェスタイル

かわいいカップにラテ・マキアートを入れてくれました。
キッシュもクロワッサンも美味しい!ハム、ヌッテラとヨーグルトもいただきました。
中庭を眺めながら朝ごはん、美味しかったです。
ここのホテルのオーナーの人柄が人気でリピーターさんが多いそうですが、イタリア語メインでイタリア語が挨拶ぐらいしかできないワタシは会話がほぼできず、コミュニケーションまったくとれず。残念でしたが、心地よい滞在ができて満足ですー。

チェックアウトして、ミラノ中央駅まで歩きました。駅の概観はこんな感じ。

ミラノ中央駅の中です。

電光掲示板に、どこの乗り場からどこ行きの何という列車が出るか表示されています。

改札を入ったところ。

【ミラノ中央駅からスイス国境そばのティラーノまで】
ミラノ中央駅からティラーノまでは、イタリア鉄道で北上します。

私は事前にオンラインで切符を買いましたが、もちろん駅に自動券売機(クレジットカード使用)もあるし、人のいる窓口もありました。
オンラインはこちら>Trenitalia http://www.trenitalia.com/tcom-en (英語)
イタリアの列車の切符はスイスに比べてずいぶん安く、ティラーノまで2時間半の乗車で、たったの11.50ユーロでした。
ただ、スイスの列車に比べると、そこまで綺麗、とはいえませんが、日本の普通列車ぐらいには綺麗です。
なお、駅のトイレは有料(1ユーロ程度)です。列車内のトイレは無料。列車内のトイレは、広くてそこそこ綺麗です。
大きな荷物(スーツケース)は出入り口付近に置く場所がある車両もあります。バックパックや小さい機内持ち込みサイズのスーツケースなら、棚の上にのせるか、空いていれば足元に置くことも可能。
列車で頻繁に移動する予定だったら、大型スーツケース1個より、機内持ち込み用サイズのスーツケース2個に分けるといい、と友人が言ってましたが、なるほど。
私はバックパックだったので、足元に置けるから、楽でした。背が低いので棚の上には乗せづらいです。

ミラノ中央駅からティラーノへ向かっていく車中から見た景色です。
これってトレーラーハウスかな。キャンプ地でしょうか。

湖沿いに沿って走り、とても綺麗でした。

途中の駅。

湖にたくさんのボートが停泊中でした。

対岸の街

小高い丘の上の平地にも街が。

背より高いねこじゃらしのような草。

出入り口の扉。ハンドルが固くて動かせず困っていたら、ドア横のボタンを押して開け閉めするのが正解でした。

朝8時20分にミラノ中央駅を出て、ティラーノに着いたのは午前10時52分。
8時20分発の次のティラーノ行きは、10時20分と、2時間もあくので、その後の行動を考えて時間を選んで乗車したほうがいいです。その後は1時間おきに列車が出ています。
こちらティラーノのイタリア鉄道の駅

そのすぐ隣にスイス鉄道の建物があります。

すぐに乗り換えもできたのですが、せっかくなのでティラーノを見てみたく、50分後に出発のスイスの列車に乗ることに決めていたので、駅前を散歩。
カフェでティラーノ名物のそば粉のパスタ(Pozzoccheriピッツォケリ)を食べたかったのですが、まだランチ前とのことで、カフェのキッチンが開いておらず。食べられず、残念。
ここは、駅をまっすぐ出て、大通りに面した左角のお店。

オープンテラスで気持ちいい。

ラテマキアートを頼みました。たっぷり入ってたったの2ユーロ。

犬を連れた方も、店内でお茶を楽しんでいました。犬にフレンドリーでいい国だなあ。

レストランでお手洗いを借りて、さらに駅前を散策。

ワインなどが並んでます。

かわいい雑貨屋さんのようでした。

スーパーマーケットへ入ってみました。

チーズのセレクションが豊富です。

時間が近づいてきたので、ティラーノのスイスの鉄道の駅へ。
左の黄色がティラーノのイタリア鉄道の駅、右の白いほうが、スイス鉄道の駅です。

スイス鉄道の駅へ入りました。
改札はありませんでした。
窓口があり、切符をそこで買えますが、私は事前にオンラインで購入しました。
スイスには、乗り放題のユーレイルパスの他に、鉄道やバスなどが最大半額になるスイスハーフパスなどがあります。
必ずしもユーレイルパスが得というわけでもないようです。
どれぐらい乗るのか、めんどうでも下調べして、計算して比較してみるようにするといいみたい。
私は、オンラインで、決まった時間に乗ることが条件で安くなっている「スーパーセービング」チケットを購入していましたが、
スイスハーフパスを買っていたら、これも割引になるため、もう少しだけ安くついたようです。
ユーロパスは、私の場合は元を取れなかったと思います。
スイス鉄道のサイトはこちら>>SBB https://www.sbb.ch/en/home.html (英語)
次は、世界遺産のベルニナ急行と氷河特急でバードラガッツまで行く様子を動画を付けて書かせていただきますー
4. キャットカフェ&アペリディーポ >>ここ>>>6. ベルニナ急行でバートラガツへ
【イタリア・ミラノからスイス一周8泊1人旅】
1. 準備編&出発(9/23)
番外編:スイスで交通費を安く済ます方法
*イタリア*
2. ホノルルからミラノまで(9/23-24)
3. ミラノの街&ドゥオーモへ(9/25)
4. ミラノ、キャットカフェ&アペリディーポ(9/25)
5. ミラノ中央駅からティラーノへ(9/26)<今ここ
6. ティラーノからベルニナ急行でスイス・バートラガツへ(9/26)
*スイス*
7. バートラガツからワーテンスタインへ(9/26)
8. アルプスの少女ハイジの山へ行く(9/27)
9. バートラガツの豪華スパ(テルメ)へ行く(9/27)
10. バートラガツからアデルボーデンへ(9/28)
11. アデルボーデン、フルーティゲンからツェルマットへ(9/29)
12. ツェルマット(9/29)
13. ツェルマットでゴルナーグラートの山頂へ(9/30)
14. ツェルマットでスネッガへ(9/30)
15. ツェルマットからイタリア・ドモドッソラ、ストレーザへ(9/30)
*イタリア*
16. イゾラ・ベッラ(ベッラ島)へ(10/1)
17. イゾラ・ディ・ペスカトーレ(ペスカトーレ島)(10/1)
18. ストレーザの町(10/1)
19. ストレーザ、そしてミラノ中央駅へ(10/2)
20. ミラノからフェルノへ(10/2)
21. フェルノからハワイ・ホノルルへ(10/3)
