ラベル アイスランドへ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アイスランドへ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年10月28日土曜日

アイスランド出発・ハワイへ帰国するまで:10月29日

★アイスランド出発:ハワイへ帰国するまで


夢のようなアイスランドの旅も終わり、今日はホノルルへ帰る日です。

アイスランドからハワイ・ホノルルへ帰国

もくじ



早朝に起きたので、今朝は朝食なし。
まずはレンタカーを返却に。近くのガソリンスタンドで満タンにして返却です。
フルカバーの保険に入っていたので、チェックも無く、返却できました。

レンタカー会社の方が、荷物とともに、空港までシャトルで無料で送り届けてくれました。

【レイキャビックの空港】

椅子がおしゃれな空港

アイスランド レイキャビックの空港

ゲートへ向かいます。

アイスランド レイキャビックの空港

WOW Airワオ・エアという格安航空があることを知りました。
アイスランドからヨーロッパ、ニューヨークへも飛んでいる模様。
いつか利用したいです。

WOWエアは安いみたい

アイスランドの空港で、搭乗するまで、個人的な質問を含め、4度のセキュリティチェックがありました。
ニューヨークへ行く便なので、特に慎重なのかもしれません。
厳重なセキュリティチェックだったけど、不快な気持ちになりませんでした。皆さまプロフェッショナルで、アイスランドの方たちはシンプルにフレンドリー!

アイスランド レイキャビックの空港

タラップを上がって、搭乗。
アイスランド レイキャビックの空港

帰りたくない。
またきます、アイスランドへ。

アイスランド レイキャビックの空港

Good by!
アイスランドからニューヨークのジョンエフケネディ空港へ

機内食です。フルーツが美味しかった。

アイスランドからニューヨークのジョンエフケネディ空港までの飛行で出た機内食


【ニューヨーク・ジョンエフケネディ空港到着&乗換え】


ニューヨーク到着。
ロサンゼルス行きまで7時間もあったので、どうしよう、ニューヨーク観光するには時間が足りないし、急ぐのもいやだし、荷物もあるし、外は雨模様だし、ということで、空港でゆっくりすることにしました。
まずはランチ。
アメリカへ戻ってきたので、息子はアンガスビーフのバーガー、私はクラブケーキサンドイッチをいただきましたー。

ジョンエフケネディ空港で食事

ニューヨークからロサンゼルスへ到着したのは夜。

【ロサンゼルスで1泊】

ロサンゼルス発ホノルル行きの飛行機は翌朝だったので、ほんの5時間眠るだけですが、空港そばのホテル、ヒルトンに宿泊しました。

シャトルでホテルへ到着。ホテルからの眺めです。

ロサンゼルス空港そばのヒルトンに宿泊する

シャワーあびてさっぱりできると気持ちがいいものです。
意外に飛行機の音がかすかに気になる。耳栓をして、ぐっすりお休みなさい。

翌朝、ホテルをチェックアウトして、ロサンゼルスの空港へシャトルに乗って向かいました。

空港内に、ニューヨークのバーガーで有名な、Shake Shackシェイク・シャックがあったので、チキン・シャックをオーダーしました。

すっごーく美味しかった! カロリーは見た目ほど高くなく、600キロカロリーしか無いらしい。
コテコテなので、1000ぐらいあるのかと思いました。

シェイク・シャックのチキンバーガーは絶品

太平洋を飛んで、サンゼルスからハワイへ戻ってきました。

ハワイ・ホノルルへ到着

ただいまハワイ。

また明日から仕事だなー。
アイスランド旅行は夢のようでした。また行きたい。
車の運転で、自信もついたし、今度はもっと日にちをゆっくりとって、もっとゆっくりともっと多くのものを見たいです。


お付き合いいただき、ありがとうございました♪


*アイスランド旅行・フロム・ハワイ:準備
*ハワイ出発・レイキャビックへ到着するまで
*1日目:レイキャビック到着・ブルーラグーンへ行く
*2日目:アイスランドの8000年前の洞窟へ
*3日目:ゴールデンサークル・シルフラで大陸間を泳ぐ
*4日目:アイスランドの滝2つ&氷河へ氷山をさわりに行く
*5日目:ゴールデンサークルで滝&トマト農園レストラン
★アイスランド出発:ハワイへ帰国するまで




2017年10月27日金曜日

アイスランドの旅5日目:ゴールデンサークルで滝&トマト農園とシークレットラグーンへ 10月28日

おはようございます。
今朝もホテル内のレストランで、アイスランド風のバイキング朝食をしっかりいただきました。リンゴは、食べきれず、お部屋へもらって帰りました。道中おなかが空いたときにいただくことに。

アイスランド ホテルで食べた朝食バイキング

本日の予定は、ゴールデンサークルです。

もくじ


ゴールデンサークルは、止まらず一周すると、約250キロ4時間コース
最初の目的地はゴールデンサークルにある、Gullfoss Fallsガルフォスの滝(下の地図の右上)です。

アイスランド ゴールデンサークルを一周

ゴールデンサークルをまわりながら、パーキングがあるところで止まって景色を楽しみました。
アイスランド ゴールデンサークルを一周

アイスランド ゴールデンサークルを一周

アイスランド ゴールデンサークルを一周

アイスランド ゴールデンサークルを一周

給油に止まり、そこに併設のコンビニで、お土産に、アイスランド製のチョコレートをたくさん買いました。ミルクが多くてカカオが少なめのココアのようなチョコで、なかなかまろやかで美味しいチョコでした。

コンビニ併設で買物も助かるアイスランドのガソリンスタンド

アイスランドの馬。毛が厚く、顔が温厚でとってもかわいい顔と姿です。

アイスランドの馬は毛が長くふさふさしていてカワイイ

【アイスランド ゴールデンサークルの Gullfoss Fallsガルフォスの滝】

ゴールデンサークルの一番奥地にあります。
河が何段もの滝になった状態で、虹もかかっている雄大さ

アイスランド ゴールデンサークルにあるガルフォスの滝へ

このまま流されていったらどうなるんだろうーと思うような滝の河でした。スケールが大きい!

アイスランド ゴールデンサークルにあるガルフォスの滝

パーキングからすぐで、ほとんど歩かず大きな滝を堪能できます。

滝のまわりを軽く散策したら、アイスランドの地熱を利用してトマトを温室栽培している、friðheimar Farm フリドヘイマー・ファームへ向かって出発です。

道すがらに見たアイスランドの羊。とにかくもこもこ。黒い子もいてカワイイ。
黒羊と白羊、アイスランドの羊は毛がもこもこ

【アイスランドのトマト農園 friðheimar Farm フリドヘイマー・ファーム

ここはトマト農園。アイスランドには何の野菜も育たないそうなのですが、地熱を利用したビニールハウスで、トマトときゅうりは作れるようになったのだそうです。

パーキングしてから農園までの道

アイスランドのトマト農園 ゴールデンサークルにあるフリドヘイマー・ファーム

トマト農園といってもビニールハウスで、巨大。その中にレストランがあります。
お店の入り口はこんな感じ

アイスランドのトマト農園 ゴールデンサークルにあるフリドヘイマー・ファーム

入ったところ

アイスランドのトマト農園 ゴールデンサークルにあるフリドヘイマー・ファーム

人工のライトでトマトを照らしていて、光合成させています。その色が暖かくていい感じ。

アイスランドのトマト農園は食事するには予約が必要

レストランは予約制。何時に到着できるかわからなかったので予約しなかった私たちは、この日「30分待ち。でもバーで良かったらトマトスープはオーダーできますよ」とのことで、
バーに座って、名物の、食べたかった、お目当ての、トマトスープをオーダーしました。

アイスランドのトマト農園ではバーでは予約無しにトマトスープは食べられる

カップに入ったこのトマトスープに、キャラウェイシードのついたパンが付いてきます。
2200クローネもしますが、フレッシュで美味しい。けっこうおなかがふくれました。

アイスランドのトマト農園はビニールハウス内にレストランも併設

お土産用のトマト製品も売っています。

下の記事によると、アイスランドは何も育たないように思えるけれど、地熱利用の温室で、植物を育てるのに実は最適、というのは、何も育たない環境だから、植物に有害な病等も少ないからです、と書いてありました。

アイスランドで唯一地熱で育つ野菜、トマト

外にはミルクの缶にお花が植えられてました。
 
トマト農園に植えられていた花


外には小さな子供用の乗馬コースがありました。

トマト農園に併設の子供用乗馬コース

本当はこの日、Secret Lagoonセクレットラグーン(日本語ではよく、シークレット・ラグーンと案内されてあります)へ行きたかったのですが、予約が取れず、とりあえず立ち寄るだけ、行って見ました。

【アイスランドの露天風呂 Secret Lagoon セクレット・ラグーン(シークレット・ラグーン)】


シークレットラグーンは、ひなびた温泉地にあるパブリックプールといった感じでい味が出てました。
予約(オンラインでできます)しないと入れませんが、中に入ってまわりを歩くことはできます。

アイスランドの温泉 シークレットラグーン

温泉のまわりの河も、温かく湯気が立っています。
ぐつぐつと煮えた間欠泉もありました。
アイスランドの温泉 シークレットラグーン

おなかが空いたので、外にある小さなプレハブで売っているフィッシュアンドチップスをオーダーしました。
お店の人が揚げてくれるので、ちょっと待ち時間がありますが、揚げたてで本当に美味しい!

アイスランドの温泉 シークレットラグーンで食べたフィッシュアンドチップス

ピクニックテーブルがいくつも用意してありますが、寒くて車の中で食べました。

アイスランドの温泉 シークレットラグーンで食べたフィッシュアンドチップス


ゴールデンサークルをぐるっとまわって景色を楽しみながら、レイキャビックへ戻ってきました。

【アイスランドの町 Reykjaik レイキャビック】


アイスランドの首都 レイキャビックを夜に散策

夜のレイキャビックを散歩。

これは本屋さん。文具や雑貨もあって、けっこう長居しました。

アイスランドの首都レイキャビックにある本屋さん

犬までかわいい。郵便局近くでお店に入った飼い主を待っているわんこ。

アイスランドの首都レイキャビックで見たお散歩中の犬 かわいい

何を食べに行こうかと話していたけど、最後の夜にやっぱりあの宇宙一美味しいホットドッグが食べたいね、とまたお店へ。

【アイスランドのホットドッグ Bæjarins Beztu Pylsur バイヤリン・ベスタ・ピルスル】

前回来たときはかわいらしい女性が作ってくれましたが、今回男性。中身も豪快で、今日のほうが美味しかったです(笑)

またきちゃったアイスランドの宇宙一美味しいといわれたラム入りホットドッグ

あっというまに列ができました。

アイスランドのホットドッグはアイスランドっ子に大人気

レイキャビックの街を散策しながら、ホテルへ戻りました。

「バッド・テイスト・レコード・ストア(趣味の悪いレコード店)」と書いてあります。笑っちゃう
アイスランドの首都レイキャビックにあるレコード屋さん

ネパールレストランもありました。国際色豊か。
アイスランドの首都レイキャビックにあるネパール料理レストラン

残念ながら、今日でアイスランドの旅はお終い。
けっこうな距離を運転しましたね。

今回の走行距離、5日間で、1700キロ。23時間です

帰宅してから、翌朝の帰国に備えて、荷物を詰め始めましたー

あー帰りたくない!

帰国日へ>>アイスランド出発:ハワイへ帰国するまで


*アイスランド旅行・フロム・ハワイ:準備
*ハワイ出発・レイキャビックへ到着するまで
*1日目:レイキャビック到着・ブルーラグーンへ行く
*2日目:アイスランドの8000年前の洞窟へ
*3日目:ゴールデンサークル・シルフラで大陸間を泳ぐ
*4日目:アイスランドの滝2つ&氷河へ氷山をさわりに行く
★5日目:ゴールデンサークルで滝&トマト農園レストラン
*アイスランド出発:ハワイへ帰国するまで



2017年10月26日木曜日

アイスランドの旅4日目(10月27日):雄大な滝を見に、そして氷山をさわりに行く。

おはようございます。
アイスランドへ息子を連れての旅、4日目です。
仕事で疲れたまま来たアイスランド、身体は疲れていますが、頭は心地よくハッピー。
朝ごはんのバイキングをもりもりいただきました。朝食が付いているというのは、物価の非常に高い国なので、大変、大変助かります。

アイスランドの朝ごはんバイキング

今日は滝を見に行く計画です!

もくじ


あいにくの小雨。というか、この時期、今までお天気が良かったのが「すごくラッキー」だったそうです。
どうせ滝で濡れるのだから、別に雨でもいい、と安易に考えておりましたが、大変な天気になりました。。。。

アイスランド レイキャビックから滝を見にドライブ

この時、息子にはまだ告げていませんでしたが、実は、できれば、日没までに間に合えば、380キロ先の氷河も見せてあげたいとたくらんでいました。

初日に、レストランで出会ったニューヨークから来られたご夫婦が、アイスランドを2週間かけて車でまわると言っていたので、今日氷河のところまで行くのは、これはちょっと無謀

とりあえず、まずはめざすはレイキャビックから126キロ先、1時間半ほど南にあるSelyalandsfossセリャリャンズフォスの滝

アイスランド レイキャビックからセリャリャンズフォスの滝へ

風はどんどん強くなり、大雨と強風!
ガソリンを入れていても吹き飛ばされそう。ドアを開けるのも一苦労。
レンタカー会社の方が、「強風の日は、車のドアを開けて油断すると、ドアが折れてしまう。保険対象外だから、気をつけて」と言っていたのがよくわかるような天気です。

しかしお店の中は静か。
ガソリン給油&お手洗い休憩&スナックの調達です。

アイスランドのアイスクリーム

ビーフジャーキーならぬ、フィッシュジャーキー。

干物ということでしょうか

かわいいアイスランド羊毛の商品がずらり。この本店へ後ほど行き、ももひきみたいなパンツを購入することになりました。それは後ほど。。。

アイスランドの羊毛を使ったウールでできたニット製品

【アイスランド Selyalandsfossセリャリャンズフォスの滝】


1時間半後、念願の滝へ到着!
パーキングに車を止め、パーキングにある機械にパーキング代を払い、レシートを車のダッシュボードへ置いてから滝のほうへ、歩いていきます。

アイスランド レイキャビックからセリャリャンズフォスの滝へ

滝の裏側を歩いて通ることができます

アイスランド セリャリャンズフォスの滝

けっこうここでずぶぬれになりました。

【アイスランド Skogafossスコガフォスの滝】

次の滝へ運転!
次に行きたかったのは、さらに29キロ進んだところにある、Skogafossスコガフォス
セリャリャンズフォスから先はぐっと人が減り、ほとんど車と合うことがありませんでした。

アイスランド スコガフォスの滝まで運転


パーキングに車を止め、パーキング内にある支払機でパーキング代金を払い、レシートをダッシュボードに置いて、滝へ。

アイスランド Skogafossスコガフォスの滝

すーっごい水量です!

アイスランド Skogafossスコガフォスの滝

横に滝の上まであがれるハイキングコースがあります。
登ってみました。

アイスランド Skogafossスコガフォスの滝でハイキング


足元は網!
スリリングな体験ができますので、行かれる方は、ぜひ登ってください

アイスランド Skogafossスコガフォスの滝でハイキング

けっこうずぶぬれになり、寒くて寒くてたまりません。

そこからやっぱり、氷河を見せたくて、戻らず先へ進むことにしました。

約35キロ進んだところに、ガソリンの給油場所とコンビニ&レストラン、隣に、アイスランド羊毛を使った衣類を販売するお店と工場がありました。

【アイスランドのウール製品 アイスウエアの工場&販売店へ行く】

アイスランドのウール製品を売るお店は、非常に綺麗で大きなドライブインみたい。

アイスランドのウール製品、アイスウエアの工場へ

そこで、セールになっていたももひきみたいなパンツを買いました。
裏起毛の防水ロングパンツがぐっしょりぬれていたので、履き替えて、もうこれでいいな、上はロングコートだし、と開き直ることに。
すかすかニットなのに、とーってもぽかぽか暖か。さすがアイスランドのウール100%

下はその製造工場です。2階の窓から見ることができます。

アイスランドの羊毛製品工場を見る

強風と雨の中、さらに車を運転して先へ。

ガソリンスタンドの併設のレストランへ。
おなかがすいてきたので、ランチにしました。
息子はラム肉のシチューをオーダー。お店の人が「お代わりは自由だから、いつでも言ってね」と言ってくれました。とっても美味しくコショウが効いていて、温まるお料理。

アイスランドのラムのシチュー

私はフィッシュバーガーにしました。揚げたてで美味しかった!

アイスランドのフィッシュバーガー

お天気のいい日は海が綺麗だろうなー。今日はこんな天気ですが。

雨のアイスランド

やっとほっとできました。

アイスランドのレストラン

さてそこから先へ進みます。
先へ進むと雨は降っておらず、先へ進んでよかった!

天に向かって大地がつららのようになっている不思議な場所。

アイスランドを南下してドライブ

流れ込む巨大な河がそのまま凍った状態です。
アイスランドをドライブ 大地に流れ込んだ状態で凍る氷河

そこにあったのは、橋の残骸。もともとの橋はここにあったそうなのですが、雪解けの河の洪水で流れてしまったそうです。

アイスランド 雪解けによる河の洪水で流された橋の残骸

さらに運転を進めます。
途中、アイスランドの毛が厚く顔が温厚でかわいい馬や、もこもこの羊、緑に覆われた家、洞窟の家など、興味深いものが道の両脇にありました。

また、ここは他の惑星かと思うような、湿地帯や、黒い砂の大地が広がっていたり、ほんとうに楽しいドライブでした。

氷河のある場所までは、さっきウールのパンツを買ってランチを食べたところからさらに193キロ。

アイスランドで氷河をさわりにジョクルサルロン・グレイシャー・ラグーンへドライブ

そして、そこはとつぜん、目の前に現れました。

【アイスランドで氷河をさわる Jokulsarlon Glacier Lagoon ジョクルサルロン・グレイシャー・ラグーン】

氷河のラグーンです。

アイスランドで氷河をさわれる ジョクルサルロン・グレイシャー・ラグーン

なんとも言えない美しさ。
強風で「きーれーいー!」「すっーごーいー!」という声がかき消されて、身体も飛ばされそうでしたが、いつまでも見ていたい美しさです。

アイスランドで氷河をさわれる ジョクルサルロン・グレイシャー・ラグーン

長い道のり、がんばって運転してきて良かったー

アイスランドで氷河をさわれる ジョクルサルロン・グレイシャー・ラグーン

アラスカクルーズへ行った友人が、「アラスカでは氷河を遠くに眺めるだけだけれど、こんなに近くで、しかも触れるなんて、すごいよね」と言ってました。

アイスランドで氷河をさわれる ジョクルサルロン・グレイシャー・ラグーン

本当に青い色をしています。

アイスランドで氷河をさわれる ジョクルサルロン・グレイシャー・ラグーン

誰かが石でハートを作って帰ったみたいです。カワイイ

アイスランドで氷河をさわれる ジョクルサルロン・グレイシャー・ラグーン

堪能した後、そばの売店でお手洗い&コーヒーを飲んで、温まろうと思ったのですが、
コーヒーポットのコーヒーは水のように薄くて、ぬるかった。
残念です。
コーヒーだけがアイスランドは残念。他は何を食べても美味しいと心から思いますー!

アイスランド レイキャビックへ戻るドライブ

制限速度は90キロです。これをうっかり越えそうになるんだけど、カメラに撮られると後で罰金が来るそうなので、慎重に。
前から車が来るのが見えにくく、夜の運転は怖かったです。
穏やかそうに見えますが、かなりの強風で、車が風で横へ流されてしまうので、ハンドルを持つ手に力が入りました。

アイスランド レイキャビックへ戻るドライブ

行く時にもとまったドライブインで夕飯。

アイスランド レイキャビックへ戻るドライブの途中でドライブインへ

おみやげ物やさんと併設。

アイスランド レイキャビックへ戻るドライブの途中でドライブインへ

とても綺麗で清潔です。

アイスランド レイキャビックへ戻るドライブの途中でドライブインへ

セルフサービス。

アイスランド レイキャビックへ戻るドライブの途中でドライブインへ

私はフィッシュのフライ。アイスランドなので、お魚を選ぶようにしてました。

アイスランドで食べたフィッシュフライ

息子はフィッシュカレー。絶品の美味しさだったようです。お皿の色もカワイイ。

アイスランドで食べたフィッシュカレー

また給油。寒さも風もマックス。

飛ばされそうになりながら凍えている息子です。
母は運転席でぬくぬく。
このガソリンスタンドで行きも給油しましたが、行く時はまだ大丈夫だった入り口のドアのガラスが、今日の強風で、帰りに見たときには割れて、張り紙がしてありました。
恐るべしアイスランドの強風。

アイスランド 強風の中、ガソリン給油

今日の走行距離は760キロ。10時間。

アイスランド 760キロ、1時間運転の一日が終わる


ホテルに着いたのは、夜の11時半。

夜のレイキャビックへ出かけて行って、明け方までやっているライブを見る予定でしたが、さすがに疲れて、シャワーをあびて就寝することにしました。

後で「ライブに行きたかった!行けばよかったのに」と何度も残念に思いますが、
いやいや、あの疲れでは無理だった、と思い直すのでした。

明日5日目はゴールデンサークルをぐるりとまわります!
>>5日目:ゴールデンサークルで滝&トマト農園レストラン



*アイスランド旅行・フロム・ハワイ:準備
*ハワイ出発・レイキャビックへ到着するまで
*1日目:レイキャビック到着・ブルーラグーンへ行く
*2日目:アイスランドの8000年前の洞窟へ
*3日目:ゴールデンサークル・シルフラで大陸間を泳ぐ
★4日目:アイスランドの滝2つ&氷河へ氷山をさわりに行く
*5日目:ゴールデンサークルで滝&トマト農園レストラン
*アイスランド出発:ハワイへ帰国するまで



ラベル