ミラノ到着 街を散策し、目的のドゥオーモを見学
もくじ
1. 準備編&出発(9/23)
番外編:スイスで交通費を安く済ます方法
*イタリア*
2. ホノルルからミラノまで(9/23-24)
3. ミラノの街&ドゥオーモへ(9/25)<今ここ
4. ミラノ、キャットカフェ&アペリディーポ(9/25)
5. ミラノ中央駅からティラーノへ(9/26)
6. ティラーノからベルニナ急行でスイス・バートラガツへ(9/26)
*スイス*
7. バートラガツからワーテンスタインへ(9/26)
8. アルプスの少女ハイジの山へ行く(9/27)
9. バートラガツの豪華スパ(テルメ)へ行く(9/27)
10. バートラガツからアデルボーデンへ(9/28)
11. アデルボーデン、フルーティゲンからツェルマットへ(9/29)
12. ツェルマット(9/29)
13. ツェルマットでゴルナーグラートの山頂へ(9/30)
14. ツェルマットでスネッガへ(9/30)
15. ツェルマットからイタリア・ドモドッソラ、ストレーザへ(9/30)
*イタリア*
16. イゾラ・ベッラ(ベッラ島)へ(10/1)
17. イゾラ・ディ・ペスカトーレ(ペスカトーレ島)(10/1)
18. ストレーザの町(10/1)
19. ストレーザ、そしてミラノ中央駅へ(10/2)
20. ミラノからフェルノへ(10/2)
21. フェルノからハワイ・ホノルルへ(10/3)
ミラノ到着 街を散策し、目的のドゥオーモを見学
もくじ
1. 準備編&出発(9/23)
番外編:スイスで交通費を安く済ます方法
*イタリア*
2. ホノルルからミラノまで(9/23-24)
3. ミラノの街&ドゥオーモへ(9/25)<今ここ
4. ミラノ、キャットカフェ&アペリディーポ(9/25)
5. ミラノ中央駅からティラーノへ(9/26)
6. ティラーノからベルニナ急行でスイス・バートラガツへ(9/26)
*スイス*
7. バートラガツからワーテンスタインへ(9/26)
8. アルプスの少女ハイジの山へ行く(9/27)
9. バートラガツの豪華スパ(テルメ)へ行く(9/27)
10. バートラガツからアデルボーデンへ(9/28)
11. アデルボーデン、フルーティゲンからツェルマットへ(9/29)
12. ツェルマット(9/29)
13. ツェルマットでゴルナーグラートの山頂へ(9/30)
14. ツェルマットでスネッガへ(9/30)
15. ツェルマットからイタリア・ドモドッソラ、ストレーザへ(9/30)
*イタリア*
16. イゾラ・ベッラ(ベッラ島)へ(10/1)
17. イゾラ・ディ・ペスカトーレ(ペスカトーレ島)(10/1)
18. ストレーザの町(10/1)
19. ストレーザ、そしてミラノ中央駅へ(10/2)
20. ミラノからフェルノへ(10/2)
21. フェルノからハワイ・ホノルルへ(10/3)
番外編:スイスで交通費を安く済ます方法
*イタリア*
2. ホノルルからミラノまで(9/23-24)
3. ミラノの街&ドゥオーモへ(9/25)<今ここ
4. ミラノ、キャットカフェ&アペリディーポ(9/25)
5. ミラノ中央駅からティラーノへ(9/26)
6. ティラーノからベルニナ急行でスイス・バートラガツへ(9/26)
*スイス*
7. バートラガツからワーテンスタインへ(9/26)
8. アルプスの少女ハイジの山へ行く(9/27)
9. バートラガツの豪華スパ(テルメ)へ行く(9/27)
10. バートラガツからアデルボーデンへ(9/28)
11. アデルボーデン、フルーティゲンからツェルマットへ(9/29)
12. ツェルマット(9/29)
13. ツェルマットでゴルナーグラートの山頂へ(9/30)
14. ツェルマットでスネッガへ(9/30)
15. ツェルマットからイタリア・ドモドッソラ、ストレーザへ(9/30)
*イタリア*
16. イゾラ・ベッラ(ベッラ島)へ(10/1)
17. イゾラ・ディ・ペスカトーレ(ペスカトーレ島)(10/1)
18. ストレーザの町(10/1)
19. ストレーザ、そしてミラノ中央駅へ(10/2)
20. ミラノからフェルノへ(10/2)
21. フェルノからハワイ・ホノルルへ(10/3)
【ミラノ駅近くのホテルからドゥオーモまで女一人きままに歩く】
イタリア・ミラノへ着いたのはお昼ごろ。
チェックインを済ませて軽くシャワーを浴びて、ちょっぴり街用の服に着替えて、外へ出ました。

どっしりとした建物が綺麗に並んでいて見ていて気分があがります。

ミラノ中央駅からドゥオモまで、地下鉄で15分ほどで着くそうですが、歩いても40分ほど。
せっかくなので、景色を見ながら歩けばいいや、と、きままに、町並みを見ながら歩きました。
行きのドゥオモまでは簡単で、「こっちの方角」と思うほうへずんずん歩いて行きました。
気ままに歩きながら、ケータイで写真を撮り、後で写真を見たときにでてくる住所から各写真がどこで、名称が何だったか調べてブログに書きました。
これはコルソ・ヴェネチア通りにあるポルタ・ヴェネチアという19世紀の交通門。門の片方なので、もう片方ありますが、写真におさまりきれませんでした。
アメリカに比べて車が小さい。カワイイ。

インドロ・モンタネッリ公園にある、ミラノ自然史博物館の概観。
ミラノ最古のこの公園は1784年に開設されたそうです。

コルソ・ベネツィア通りから見たトンマーソ・サルヴィーニ通り。通りの左右がつながっていて、道路部分がアーチになっていて独特!
キオスク。わんこがカワイイ

サン・カルロ・アル・コルソ教会の外観。1847年に建てられたそうです。

この教会のあるコルソ・ヴィットリオ・エマヌエーレII通りは、ショッピングの目抜き通りなんだとか。
カフェが外に張り出しているのがいいなあ。

街を歩いていたら、聞こえてきた教会の鐘の音
1908年に建てられた、サングレゴリオ教会の鐘の音です
ミラノ中心にあるドゥオモへ到着。
【ドゥオーモ・ミラノ】
ドゥオーモへ到着!
ドゥオーモは世界最大級のゴシック建築。5世紀もかけて完成にいたったそうで、その5世紀(500年後)に完成したというのが1813年!
ナポレオンの命令により、フランスの資金で完成したそうです。

前の広場。とにかく広い。

素晴らしいのひとこと。ため息がでます。見上げた感じ。
【ドゥオーモのチケット購入方法】
チケット購入は現地でできます。
ただ、並ばないと買えないほど人気と聞いており、時間を短縮したく、私はオンラインで事前に購入しました。
購入したサイトはこちら> https://www.duomomilano.it/en/ticket/ (英語)
種類がいろいろありますが、屋上から地下まで全部見れるのはPassパスというもの。
屋上へLift(エレベーター)で上がったり下がったりするか、Stairs(階段)で上り下りするかにより価格が違います。
また、Fast trackを選ぶと、エレベーターを待つ列での並ぶ時間が短縮されるようです。
私は全部を見れるPass(パス)で、Stairs(階段)で見るほうを選択。
プレセール(事前販売)として0.50ユーロ、手数料として2ユーロが追加になり、税込み14ユーロでした。
まず日にちを選択して購入します。支払いはクレジットカード。チケットはプリントアウトして持参すればオッケー。
【ドゥオーモへ入る・入り口はここ】
屋上への入り口は建物の外、向かって左側にあります。
Piediが階段。
入り口でバッグの中をセキュリティーがチェックしています。

石の階段が、人が上がり下がりするために、踏みしめられて、すこしへこんでいるのがいい味を出しています。

ところどころに細い窓があり、外を眺められます。階段はそう辛くありません。
エレベーターにするか階段にするかものすごく悩んだのですが、そんなに高い建物でもないので、普通に歩ける人なら、階段のほうが、待たなくていいし、もっと建物の内部を味わえるし、安いし、いいんじゃないかなと個人的にそう思います。

上へ上がるまでの途中で、既にこのような景色を堪能できちゃいます。
本当に素晴らしい。
床は屋根の傾斜で斜めになっています。

下を見るとこんな感じ

尖塔のひとつひとつの先に、聖人の像が立っています。手抜き無し!って感じ。
下をくぐって通り抜け、階段で屋上へ。

主尖塔にはマリア像が立っています。

屋上です。
修理中につき、一部通行止めですが、それでも気持ちがいい。
屋根の傾斜がついた大理石なので、座っていると、つるつるすべり落ちます。それもまた楽しい。

しばらく屋上にいて、お日様をあびていました

9月下旬ですが日の光が暖かかったです
それに階段で上へのぼったし、暑い位

イタリアの国旗がはためいてる

ミラノの街並みを一望できます

聖人に避雷針が付けてありました

屋上から下へ降りる階段

向かいの建物に付いている時計。両端には像がありますが、巨大です。

階段で一階まで降りました。中に出ます。

ため息がでるほどすばらしく、また、とにかく広い。

有料でレンタルできたり、その場で聞ける各国の音声案内もあるようでした。

巨大なパイプオルガン
ステンドグラスは圧巻!
パノラマ撮影してみましたが、入りきれません

天井も高くて美しい

中の様子をパノラマ撮影。入りきらないけど。。。

何このセンス!と思いますね、素敵すぎて。

遠くから1枚

近く、手前で1枚

少し離れて1枚

すごく下がってパノラマで一枚

床も素敵

地下へも降りてきました
掘ったところかなり遺跡が出てきたそうです。お風呂の遺跡もあり。興味深かったです。

いつまでもいたいところでしたが、お腹が空いたので外へ出ました。
さて、ここからは、もう、気の向くまま歩いてまわりました。
自分がミラノのどこにいるのか、方向音痴の私にはわからなくなるので、もうホテルへ帰ろうと思ったら、wifiの要らない無料のアプリ、map meで現在地から宿泊するホテルまでの帰り道を確認して帰る、という気ままな、思いつくままの散策です。
(map meについては準備編に書いてますのでよろしければご覧ください)
ドゥオーモ広場にある、ヴィットーリオ・エマヌエーレII世の像

おいしそうなスイーツ屋さん

歩いていると、常連さんがお店の人と楽しそうに話すカフェ屋さんがあり、つい釣られて入ってしまいました。

壁のメニューを見て悩んでいると、お店のおじさんが、「サンドイッチはどう?ハムは好き?チーズは?」と聞いてくれ薄いパンを選び、半分量でサンドイッチを作ってもらうことにしました。
生ハムをスライスしてくれているおじさん。

サンドイッチを待っている間も、続々と常連さんがやってきて、エスプレッソをぱぱっと飲んで、お店の方と楽しく話して去っていってました。

店内に野良犬が入ってきました。
でも誰も追い払わず、頭をなでてあげています。私もなでさせてもらいました。
そのうち外へ出ていっちゃいましたよ。かわいい。

チーズは苦手なので、遠慮し、生ハムのサンドイッチとラテ・マキアート。これで3.50ユーロ!
安い。。。
外を眺めながらいただきました。美味しかったです。ハッピーな気持ちで食べるとさらに美味しい。前を走っているのは路面電車。

2. ホノルルからミラノまで >>ここ>>> 4. ミラノ、キャットカフェ&アペリディーポ
【イタリア・ミラノからスイス一周8泊1人旅】
1. 準備編&出発(9/23)
番外編:スイスで交通費を安く済ます方法
*イタリア*
2. ホノルルからミラノまで(9/23-24)
3. ミラノの街&ドゥオーモへ(9/25)<今ここ
4. ミラノ、キャットカフェ&アペリディーポ(9/25)
5. ミラノ中央駅からティラーノへ(9/26)
6. ティラーノからベルニナ急行でスイス・バートラガツへ(9/26)
*スイス*
7. バートラガツからワーテンスタインへ(9/26)
8. アルプスの少女ハイジの山へ行く(9/27)
9. バートラガツの豪華スパ(テルメ)へ行く(9/27)
10. バートラガツからアデルボーデンへ(9/28)
11. アデルボーデン、フルーティゲンからツェルマットへ(9/29)
12. ツェルマット(9/29)
13. ツェルマットでゴルナーグラートの山頂へ(9/30)
14. ツェルマットでスネッガへ(9/30)
15. ツェルマットからイタリア・ドモドッソラ、ストレーザへ(9/30)
*イタリア*
16. イゾラ・ベッラ(ベッラ島)へ(10/1)
17. イゾラ・ディ・ペスカトーレ(ペスカトーレ島)(10/1)
18. ストレーザの町(10/1)
19. ストレーザ、そしてミラノ中央駅へ(10/2)
20. ミラノからフェルノへ(10/2)
21. フェルノからハワイ・ホノルルへ(10/3)
