ラベル ハワイ生活 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ハワイ生活 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年2月1日水曜日

ハワイ・オアフ島・コオリナのマリオットで宿泊

ハワイの西、常にお天気に恵まれているコオリナにある、マリオットのタイムシェアにお友達が滞在中で、誘ってくれたので、1泊させてもらうことにしました。 


場所はここ

いつ来ても気持ちがいいです。オアフでありながら、オアフでない、ネイバーアイランドへ来た気分になれます。



今回も2ベッドルームに宿泊中で、ベッド一台、ぜいたくに使わせてもらうことにしました。


売店というのですかね、キオスク?ギフトショップ?食料品もあるし、こういったカラフルなウクレレもあって、かわいい。


お友達と、サンセットに間に合い、ビーチでサンセットを眺めてから、お部屋で夕食。
夕飯は、敷地内のお店でテイクアウトして、お部屋で食べました。


写真はサンセット後の赤い空の写真。

残念ながら私、翌日の朝8時に、マノアにある歯医者さんの予約が入っていたのですよ。

「マノアへ8時に着こうと思ったら、何時にコオリナを出ないといけない?」と友達に聞くと、朝6時を過ぎると、もう大渋滞が始まってしまうので、朝6時前までに出ないといけない。とのこと。

でも、朝5時半に起きて、朝ごはんを友達と一緒に食べて、おしゃべりしていたら、朝6時を少し過ぎてしまったのですよ。
6時15分だったかな。

で、コオリナのゲート(ゲートコミュニティになっている)を出て、一般道に出たとたん、驚きました。

まだ夜明け前の真っ暗な道に続く、赤いテールランプの列!

結局、マノアまで、通常は40分ぐらいで着くだろうところ、2時間近くかかって到着。

オアフ島の渋滞は、年々ひどくなるばっかりですー

しかし、楽しいステイケイションでした!お友達との夜の弾丸トークが最高に楽しかったです。

ブログランキングに参加しています。
お手数ですがぽちっと応援していただけると嬉しいです!
      にほんブログ村 海外生活ブログへ      にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

2022年12月28日水曜日

2022年12月、ハワイ・オアフでいろいろ楽しみました

2022年12月は、息子のお嫁ちゃんと二人、いろいろ出かけました。
息子は出張で忙しかったので、娘ちゃんと二人でのお出かけです。

まずは、クリスマスツリーの点灯式

長年住んでいるけど、ダウンタウンで開催される、クリスマスツリーの点灯式のカウントダウンへは行ったことがなく、誘ってもらって、今回初めて参加です。

はりきっているローカルの方たちは、もう昼前からダウンタウンの歩道でシートや席を置いているだけでなく、バーベキューなんて、していたりする人たちもいるのですよ。

パーキングもいっぱいで、アラモアナのほうに駐車してから、てくてく歩きましたわ。

点灯式は、やっと点いたと思ったら、消える、というアクシデントもあり、また、パレードも素朴なもので、これにこんなに多くの人が集まっているのか!というのが驚きでしたが、ハワイらしさを再確認できて、それはとても良い感じでもありました。

これは点灯式に来ていた大型犬の写真。暑かったので、ぜーぜーしていて、心配になりましたが、笑顔にも見えるので、大丈夫なんだろうなとか思ったり。かわいらしかったです。


点灯式の写真を失念してしまいましたが、かわりに、カイムキの丘の上にある、素朴なツリーの写真を載せておきます。

ハワイは電気代がものすごく高いのですけどね、(オアフは他のハワイ諸島に比べると、それでも安いほうですが)、一時期、このクリスマスの電飾を維持できないとあやぶまれたことがありまして。
うわさによると、1万ドル以上かかるそうです。これで!
1万ドルって円換算だと130万円ぐらいですかね。

さて、存続があやぶまれたその時、カイムキ出身のウクレレ奏者、ジェイク・シマブクロさんが、サポートして、支払ってくれたそうです。

今年も無事に点灯されました。



娘ちゃんとは、カイルアタコスも食べに行きました。

エルガロローサというお店です。サイトはこちら>El Gallo Rosa

ここのスタッフは全員スパニッシュで話しているのですけど、味もきっと本物なのでしょう。美味しいし、そしてタコスが美しいのですよ。


タコス1つが5ドル前後なので、3種類を2つづつ頼んだからこれで30ドル
結構なお値段になりますが、通いたくなる美味しさと美しさです。

ケバブみたいなお肉の塊がぐるぐるしていましてね、それをそぎ取って入れてくれるタコスもあります。


これだけ食べにわざわざカイルアまで行く価値があります。しかし!
ワードにも支店ができたそうなのですよ!
いつか行ってみます。

写真を撮り忘れましたが、お店の人のおすすめのハイビスカスティーも他店より濃くておいしかったです。
ホチャータ(ライスミルクとシナモンの飲み物)が無く、残念がっていたら、ハイビスカスティーがおいしいのだとお店のお姉さんがおすすめしてくれました。

ホチャータは売り切れなのではなく、ここのお店には置いていないそうです。

さて、夜のイベント、6年続いたフードトラックフェスティバルのEat the Street、(もうこの後しばらくして、終了したそうなのですが)
金曜日の夜に開催されているときいて、初めて行ってきました。


中央に、一段高い、板張りの床が広がっていて、そこにベンチやテーブルが置かれてありまして、その周辺を囲むように、さまざまなフードトラックがありました。

何周もぐるぐる回った結果、このお店の、ローカルビーフを使ったバーガーポテトに決定しまして、


出てきたのがこれです。でかい。
黒いバンズでしたよ。美味しくて間食です。


生演奏があり、音楽を聴きながらオープンエアで食べ、夜8時前には、対岸で上がるヒルトンの花火を見られるという、素晴らしい夜でした。

この定期的なイベントが終わってしまって残念。また経済が復活したら、開催されるかもしれないですよね。

息子のお嫁ちゃんとは、カイムキクラフトフェアへも行きました。

クラフトフェアは時々、様々なところで開催されますが、年に一度。12月に開催されるカイムキハイスクールでのクラフトフェアは、オアフ島最大で、200ものベンダーが出店するのですって。

初めて行きました。娘ちゃんと私用に、かわいいブレスレットを買いました。

そして、暑かったので、シェイブアイスを買ったのですが、これがおいしかった!本物のフルーツから作っているシロップをかけてくれるので、果肉がいっぱいです。

このシェイブアイス屋さんは、こういうイベントにだけ出ているそうでした。



娘がいるとこんなふうに一緒にお出かけできるもんなんだなあと、嬉しかった12月です。

いろいろイベントはあるのに、ついね、家と仕事の往復だけで終わりがちです。
楽しもう、参加しようと思うスピリットでいなきゃ、ですね。


ブログランキングに参加しています。
お手数ですがぽちっと応援していただけると嬉しいです!
      にほんブログ村 海外生活ブログへ      にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

2022年11月19日土曜日

仮装して誕生日のサプライズパーティ ハワイのカイムキにあるバー (ハワイ・オアフ)

お友達から「友達の誕生日パーティへ行こう」とお誘いをいただきました。

なんでも、私のそのお友達の「主治医の奥さん」のお誕生日だそうです。


病院の先生が奥さんの誕生日に患者を呼ぶの?

そのうえ、私、ぜんぜん関係ない人ですが。


「そんなの関係ないよ、他にも二人友達が来るし」

と、なんともフレンドリーすぎて、本当に行ってもいいのか、困りますが、


結局、行くことになりました。

場所はカイムキにある有名なバーです。

有名といっても、私は飲まないので、行ったこともないのですけど、


そしてですね、ドレスコードを聞くと、「ヒッピー」だというのですよ。

ヒッピーの恰好をして参加ですと。


それでですね、言われたとおり、ヒッピーの恰好をしましたよ。


ピンクの丸い眼鏡をかけて、頭にはデイジーの花輪

首からピースマークのペンダント

数年前にハロウィーンで使った格好です。こんな時にまた役立てられるとは。


お友達も笑える恰好です。


でね、バーへ行ったら、一番乗りでして、誰もまだ来ていない。

バーのカウンターに、妙な恰好で座っているのが、恥ずかしくなってきました。


そこへですね、何も知らない「お友達の主治医の奥様」が「主人に誘われて一杯飲みに」入ってきたのですよ。

私のお友達と、その主治医の奥様は、すでにお友達のようで、お友達と私を見て、

あら!あなた、どうしたの、そんな恰好で!あら、初めまして!」と気さくな奥様、私たちの恰好を見て、目を白黒させていました。

そこへヒッピーの恰好のご主人がやってきて、奥様にヒッピーなベストを着せて、「お誕生日おめでとう、ハニー!

というわけで、そのあと、続々と招待された人、そのお友達たちがやってきて、バーはぎゅぎゅうになったんですけど

律儀に言われた通りのヒッピーになりきっていたのは、お誕生日の本人たちと、私とお友達だけでした。

奥様、「ヒッピーみたいな恰好しているあなたたちをみたときは、そういう趣味があったのかと思ったわ」と大笑いしていました。

楽しいご夫婦で素敵でしたわ。

無関係な私までおよばれして、それでもいいところが、なんともアメリカチックだなと思った次第です。

しかし、飲まない私人生損している気がしましたよ。ちまたには、素敵なお店があるものなんだなあと知って。

下の写真は女子トイレの中。イケメンの写真だらけで落ち着かない(笑

おばちゃんの、バー初体験でした


ブログランキングに参加しています。
お手数ですがぽちっと応援していただけると嬉しいです!
      にほんブログ村 海外生活ブログへ      にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

2022年11月12日土曜日

KCCファーマーズマーケットへ(ハワイ・オアフ・カピオラニ・コミュニティーカレッジの青空マーケット)

近いとなかなか行かないもので、カピオラニ・コミュニティー・カレッジのパーキングで毎週土曜日に開催されている、KCCファーマーズマーケットへ、ものすごく久しぶりに行ってきました。


私の若かったころは、それこそ、野菜や果物、植木といったものがメインだったけど、今では地元産の素材を使ったプレートランチが豊富で、ちょっとしたイベントです。

そうか、それで行かなくなったのだと思います。目当てが野菜や果物の方は、マノアのファーマーズマーケットのほうが向いています。

でも、イベントチックで楽しいわー。
いろんなものがありましたが、これは、きのこのお店です。「健康にきのこがいいのだ」と常日頃言っている息子へ写真を撮って送りました。話のネタです。


ハワイ・オアフでは、たこ焼きといったら、「たこ焼きやまちゃん」なのですが、たこ焼きやまちゃんもありました。


あらやだ、撮った写真がこれだけなんて・・・
たくさん楽しいお店があるというのに!

ぐるぐる見て回るだけでも楽しいです。

結局私とお友達は何も買わず、
ワイキキへ出て、ホノルルズー横のデニーズで朝ごはん。
ここは敷地内に無料パーキングがあるので、ワイキキだけど便利です。

バターミルクパンケーキとハッシュドブラウン、ひっくり返した目玉焼きと、フルーツ盛り合わせ、そしてコーヒー。


食べすぎたので、少しビーチ沿いを歩いて消化。

向こうに見えるピンクはピンクパレス(ロイヤルハワイアンホテル)、その向こうの背の高いのはシェラトンホテルです。

楽しい土曜日でした


ブログランキングに参加しています。
お手数ですがぽちっと応援していただけると嬉しいです!
      にほんブログ村 海外生活ブログへ      にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

2022年11月4日金曜日

ハワイ・レストラン・サントリーで美味しい和食ランチと、ロイヤルハワイアンホテルの砂のオブジェ

ハワイの情報を日々ブログで配信されている、有名なブロガーさんがいらっしゃるのですよ。

ある時お友達のお誕生日会でお目にかかり、ああ、あなた様があのブロガー様なのですね!とご挨拶させていただいたのが、かれこれ、うーん、もう7-8年前なのかなあ。

この度、ご招待してくださって、ワイキキロイヤルハワイアン・ショッピングセンターにある、レストラン・サントリーで、おいしいランチをいただきました。

サントリー、夜は高くて私のお財布では行けません。ランチならまだ行けるので、時々は行っていましたけど、それも、パンデミック前までの話です。

今ではランチも高くなって、普通には行けないです。しかし、さらに美味しくなっていると聞いていました。

今日はそのランチ、しかも1日に出る数が限定されている、要予約の御膳です。

そういうわけで、出てくるたびに、写真撮影しちゃいましたわ。

カモ肉に、マツタケまで!

しめにそば!

デザート!左下に隠れているのは、なんとかっていうあのほら、最近有名な、あのチョコレートです。Hawaiian Hostの新しい高級チョコラインの、、、、KOHOだ!

おいしゅうございました!

ご馳走様でした!


その後、ブログ用の写真を撮りに行かれるのに、私もくっついて行きましてね、ロイヤルハワイアン



もー、ピンクのホテルでこんなに品があるのは、ロイヤルハワイアンぐらいでしょう!って思いますね。ピンクパレスこと、ロイヤルハワイアンホテルです。


砂のオブジェ。素晴らしいー


そして、玄関を出て、シェラトン・ワイキキ・ホテルへ。


これらのオブジェの製作者さんが、シェラトンホテルのロビーに、クリスマス用の砂のオブジェを制作中でした。


こんなに細かい立体的なオブジェなので、私、きっとセメント製、とかね、そういうふうに思うところがあったのですが、
本当に砂、砂と水!シャベルで砂をすくって積んで、削っていくという作業をされていましたよ。

ブロガーさんのおかげで、違う目線でいろいろ見れて、楽しいお散歩でした。


ダイアモンドヘッドも久しぶりに目にします。

暮らし始めると、家と仕事の往復で、なかなかここでの人生を楽しめません。
忘れがちです。

もっと環境に感謝しながら生活しようと思いましたよ。たくさんの気づきをいただきました。

ブログランキングに参加しています。
お手数ですがぽちっと応援していただけると嬉しいです!
      にほんブログ村 海外生活ブログへ      にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

2022年10月29日土曜日

シャボン玉の中を走るバブルランに参加 10月29日2022年 ハワイ・オアフ島

シャボン玉の中を走るバブルラン、2回目の参加です!

場所は前回と同じく、ディリンハム・ランチです。

 前日に、ゼッケンとTシャツをもらいに、ミリラニまで行きました。

今回は、前回一緒に参加したお友達がお仕事で参加できず、私一人で参加ですー!


ディリンハム・ランチは広くて、ヤシの木が茂り、馬がたくさんいて、すごく気持ちのいい場所です。

ランチ(牧場)内に有料でパーキングできるのですが、たいていの人は道路沿いに駐車するので、かなり遠くから大渋滞
パーキングしてからもかなりスタート地点まで歩くので、時間通りに到着できる人は優秀です。

私も2時間前に出たけど、遅刻です。

そういうわけで、スタート時間はあって無いような感じ

適当な人数が集まればスタート時間も誰もはかっていません

他の州でもバブルランは開催されているので、他の州ではまた違うのかもしれないですね。
ハワイだけがこんなに時間にゆるゆるなのかも。


ポイント、ポイントに、色のついたシャボンが大量に出てくるゲートがあります。

色は黄色、青、ピンク、白、緑・・・しゃぼんがこんなに出てるだけでなぜにこんなに楽しいのか!と思うぐらい、楽しい


地面がこんなふうなので、車いすには向いていないと思いますが、ベビーカー(ランニング用のタイヤの大きなもの)を押して参加している人はけっこういます。

若い子は走ってますけど、みなのんびり歩いて楽しんでます。


シャボンのゲートが見えてきました。


皆、前日(前日に取りに行けない人は当日、現地でピックアップも可能)にもらう、フィニッシャーズTシャツを着て参加しています。
走る前からフィニッシャーです。


フィニッシュライン近くでお水のサービスがあります。


この後、フィニッシュのゲートを出たら、かわいいメダルももらえます。

外にはグッズ販売のテントや、シャボン玉を大量に噴き出して、音楽が大音量で鳴っている、インスタ映えするコーナーもあります。

走り終えて、というか歩き終えて、外へ向かって歩いていたら、さすがランチ、アヒルだか七面鳥だかがわらわらと寄ってきてくれました。

かわいい。



ついでなので、車を運転してさらに岬のほうへ10分、大好きなカエナポイントへ行きました。

今回はハイキングせず、パーキングで、海に足をひたして、スニーカーも洗いました。


一人で参加だと、やはり、二人で参加するときの楽しさはなかったです。

それでもリフレッシュできて、気分が良かった!


ホノルルマラソンは10年出て、もう出ないことにしましたが、バブルランは、ただただ楽しいので、また参加したいです。


ブログランキングに参加しています。
お手数ですがぽちっと応援していただけると嬉しいです!
      にほんブログ村 海外生活ブログへ      にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

ラベル