ティラーノの町散策・スイス鉄道のベルニナ急行に乗り換え、スイス入り
もくじ
1. 準備編&出発(9/23)
番外編:スイスで交通費を安く済ます方法
*イタリア*
2. ホノルルからミラノまで(9/23-24)
3. ミラノの街&ドゥオーモへ(9/25)
4. ミラノ、キャットカフェ&アペリディーポ(9/25)
5. ミラノ中央駅からティラーノへ(9/26)
6. ティラーノからベルニナ急行でスイス・バートラガツへ(9/26)<今ここ
*スイス*
7. バートラガツからワーテンスタインへ(9/26)
8. アルプスの少女ハイジの山へ行く(9/27)
9. バートラガツの豪華スパ(テルメ)へ行く(9/27)
10. バートラガツからアデルボーデンへ(9/28)
11. アデルボーデン、フルーティゲンからツェルマットへ(9/29)
12. ツェルマット(9/29)
13. ツェルマットでゴルナーグラートの山頂へ(9/30)
14. ツェルマットでスネッガへ(9/30)
15. ツェルマットからイタリア・ドモドッソラ、ストレーザへ(9/30)
*イタリア*
16. イゾラ・ベッラ(ベッラ島)へ(10/1)
17. イゾラ・ディ・ペスカトーレ(ペスカトーレ島)(10/1)
18. ストレーザの町(10/1)
19. ストレーザ、そしてミラノ中央駅へ(10/2)
20. ミラノからフェルノへ(10/2)
21. フェルノからハワイ・ホノルルへ(10/3)
番外編:スイスで交通費を安く済ます方法
*イタリア*
2. ホノルルからミラノまで(9/23-24)
3. ミラノの街&ドゥオーモへ(9/25)
4. ミラノ、キャットカフェ&アペリディーポ(9/25)
5. ミラノ中央駅からティラーノへ(9/26)
6. ティラーノからベルニナ急行でスイス・バートラガツへ(9/26)<今ここ
*スイス*
7. バートラガツからワーテンスタインへ(9/26)
8. アルプスの少女ハイジの山へ行く(9/27)
9. バートラガツの豪華スパ(テルメ)へ行く(9/27)
10. バートラガツからアデルボーデンへ(9/28)
11. アデルボーデン、フルーティゲンからツェルマットへ(9/29)
12. ツェルマット(9/29)
13. ツェルマットでゴルナーグラートの山頂へ(9/30)
14. ツェルマットでスネッガへ(9/30)
15. ツェルマットからイタリア・ドモドッソラ、ストレーザへ(9/30)
*イタリア*
16. イゾラ・ベッラ(ベッラ島)へ(10/1)
17. イゾラ・ディ・ペスカトーレ(ペスカトーレ島)(10/1)
18. ストレーザの町(10/1)
19. ストレーザ、そしてミラノ中央駅へ(10/2)
20. ミラノからフェルノへ(10/2)
21. フェルノからハワイ・ホノルルへ(10/3)
女一人でも満喫できる、ベルニナ急行は素晴らしく、お勧めしたいルートです
【イタリア・ティラーノからベルニナ急行でスイス・バートラガツへ】
ミラノ中央駅から国境近くのティラーノまで行き、スイス鉄道へ乗り換えです。
(左がイタリア鉄道の駅、右がスイス鉄道の駅)

【世界遺産のベルニナ急行と氷河特急でバードラガッツまで】
ティラーノからサンモリッツまでは「ベルニナ急行」と呼ばれ、サンモリッツからクールまでは「氷河急行(の一部分)」と呼ばれ、ユネスコ世界遺産に指定されている路線&景色!
今回、ティラーノ駅からサンモリッツ行きのベルニナ急行に乗り、ポントレジーナ駅で乗り換えてサメーダン駅へ行き、サメーダン駅からクール行きの氷河急行に乗り、クール駅で乗り換えてハイジのふるさと、マイエンフェルトの次の駅、クララが足の療養に訪れたとされる、バートラガツ駅まで行きました。
ちなみに、チケットは、オンラインでスーパーセービングチケットを買って2等で52スイスフランでした。
ティラーノのスイス行きの駅はこんな感じ。
11時41分のセント・モリッツ行きに乗りました。

よく、2等チケットなのに、1等に乗ってて怒られた、と聞きますが、数字で車体に大きく1とか2と書いてあるので、間違いを心配する必要はなさそうです。

ティラーノの町の教会

動き始めてすぐこの景色です。

1等と2等、どちらがいいか、ですが、1等はパノラマウィンドウです。2等は普通の窓ですが、開けることができます。

これが有名なブルージオ橋

短い動画もいくつか撮りました。
私の前に座ってらしたご夫婦、とても感じのいい熟年カップルでした。ご主人が景色に興奮して身を乗り出して撮影ですー。こういうのも、2等席だったらできます。

いいお天気で車体の赤と空の青が映えます。

私の前の熟年カップルの他、途中からたくさん乗ってきたアジアの方たちで、景色に興奮して中はにぎやかでした。

向うのほうに牛かな、いっぱいいますね。

このベルニナ列車、走り抜けるまで高低差が1,800メートルもあるそうですー!

けっこう高いところを走ってますよ!

こんな森の中を走ったり

途中駅

また別の橋をベルニナ鉄道は通過。

私が座ったのは左側。

氷河も見えます。景色がダイナミックに変わります。
ミルキーブルーの湖
2

氷河が溶けた水でできているのかな。綺麗。

列車の美しい赤い車体が、カーブを曲がるたびに見えて綺麗です。

途中の駅、アルプ・グリュムにあるレストランからは、氷河を眺めながらオープンテラスで食事ができるようです。他には何もありませんでした。贅沢ですね。

ここで途中下車したら、氷河を眺めながら、ハイキングも楽しめるようです

湖がほんとうに綺麗

短い動画をいくつか撮りました
ここを走るだけで、大満足できます。ベルニナ急行は本当にお勧めです。
窓を開けて、手を出せるのは、やっぱり2等の特典。また乗るとしても私は2等に乗りたいです。

山の中も抜けていきます。


途中にある駅。

ところどころ止まりながら、比較的ゆっくり走ります。
馬車も見ました。

私の最初の乗り換え駅、ポントレジーナ。ここは高級リゾート地なんだそうです。
ここでの乗り換え時間は10分でした。
乗り換えてサメーダン駅へ行きます。
このままベルニナ鉄道に乗っている方は、次のサンモリッツまで景色を堪能し、リゾート地サンモリッツでの散策を楽しめると思います。次回はそうしてみたいです。
さて、私はポントレジーナで下車。

サメーダン行きへ乗り換えました。のどかな風景が続きます。

サメーダンの駅に到着。国指定史跡の教会と図書館がある歴史を大事にしている街なんだそうです。
ここで2回目の乗り換え。クール行きに乗り換えました。

地図で見るとこんな感じです。
列車の中の様子。

すごく高いもみの木

直にもみの木だらけになりました

スイスらしい景色が広がります

サメーダンからクールまでは氷河急行の路線の一部に該当しています

のどかな景色の向うに氷河や雪山が見えます。

そばにも見えてきます

クール駅到着。
私はここで、チューリッヒ行きに乗り換え、
ハイジのふるさとのマイエンフェルトを通過して、次の駅、バートラガツまで行きます。
クールからバードラガッツまではたったの14分。

2階建ての列車で、これは2階も2等席。

バートラガツへ着きました。

ここは、ハイジの物語の中の、クララが足の療養のため、温泉へきたとされる場所で、ハイジのふるさと、マイエンフェルトの隣駅です。
私はここからさらにバスに乗り、ワーテンステインという山の上まで行きます。
5. ミラノ中央駅からティラーノへ >>ここ>>> 7. バートラガツからワーテンスタインへ
【イタリア・ミラノからスイス一周8泊1人旅】
1. 準備編&出発(9/23)
番外編:スイスで交通費を安く済ます方法
*イタリア*
2. ホノルルからミラノまで(9/23-24)
3. ミラノの街&ドゥオーモへ(9/25)
4. ミラノ、キャットカフェ&アペリディーポ(9/25)
5. ミラノ中央駅からティラーノへ(9/26)
6. ティラーノからベルニナ急行でスイス・バートラガツへ(9/26)<今ここ
*スイス*
7. バートラガツからワーテンスタインへ(9/26)
8. アルプスの少女ハイジの山へ行く(9/27)
9. バートラガツの豪華スパ(テルメ)へ行く(9/27)
10. バートラガツからアデルボーデンへ(9/28)
11. アデルボーデン、フルーティゲンからツェルマットへ(9/29)
12. ツェルマット(9/29)
13. ツェルマットでゴルナーグラートの山頂へ(9/30)
14. ツェルマットでスネッガへ(9/30)
15. ツェルマットからイタリア・ドモドッソラ、ストレーザへ(9/30)
*イタリア*
16. イゾラ・ベッラ(ベッラ島)へ(10/1)
17. イゾラ・ディ・ペスカトーレ(ペスカトーレ島)(10/1)
18. ストレーザの町(10/1)
19. ストレーザ、そしてミラノ中央駅へ(10/2)
20. ミラノからフェルノへ(10/2)
21. フェルノからハワイ・ホノルルへ(10/3)
