イタリア・イゾラ・ディ・ペスカトーレ(ペスカトーリ島)(イゾラ・スペリオーレ)へ
もくじ
1. 準備編&出発(9/23)
番外編:スイスで交通費を安く済ます方法
*イタリア*
2. ホノルルからミラノまで(9/23-24)
3. ミラノの街&ドゥオーモへ(9/25)
4. ミラノ、キャットカフェ&アペリディーポ(9/25)
5. ミラノ中央駅からティラーノへ(9/26)
6. ティラーノからベルニナ急行でスイス・バートラガツへ(9/26)
*スイス*
7. バートラガツからワーテンスタインへ(9/26)
8. アルプスの少女ハイジの山へ行く(9/27)
9. バートラガツの豪華スパ(テルメ)へ行く(9/27)
10. バートラガツからアデルボーデンへ(9/28)
11. アデルボーデン、フルーティゲンからツェルマットへ(9/29)
12. ツェルマット(9/29)
13. ツェルマットでゴルナーグラートの山頂へ(9/30)
14. ツェルマットでスネッガへ(9/30)
15. ツェルマットからイタリア・ドモドッソラ、ストレーザへ(9/30)
*イタリア*
16. イゾラ・ベッラ(ベッラ島)へ(10/1)
17. イゾラ・ディ・ペスカトーレ(ペスカトーレ島)(10/1)<今ここ
18. ストレーザの町(10/1)
19. ストレーザ、そしてミラノ中央駅へ(10/2)
20. ミラノからフェルノへ(10/2)
21. フェルノからハワイ・ホノルルへ(10/3)
番外編:スイスで交通費を安く済ます方法
*イタリア*
2. ホノルルからミラノまで(9/23-24)
3. ミラノの街&ドゥオーモへ(9/25)
4. ミラノ、キャットカフェ&アペリディーポ(9/25)
5. ミラノ中央駅からティラーノへ(9/26)
6. ティラーノからベルニナ急行でスイス・バートラガツへ(9/26)
*スイス*
7. バートラガツからワーテンスタインへ(9/26)
8. アルプスの少女ハイジの山へ行く(9/27)
9. バートラガツの豪華スパ(テルメ)へ行く(9/27)
10. バートラガツからアデルボーデンへ(9/28)
11. アデルボーデン、フルーティゲンからツェルマットへ(9/29)
12. ツェルマット(9/29)
13. ツェルマットでゴルナーグラートの山頂へ(9/30)
14. ツェルマットでスネッガへ(9/30)
15. ツェルマットからイタリア・ドモドッソラ、ストレーザへ(9/30)
*イタリア*
16. イゾラ・ベッラ(ベッラ島)へ(10/1)
17. イゾラ・ディ・ペスカトーレ(ペスカトーレ島)(10/1)<今ここ
18. ストレーザの町(10/1)
19. ストレーザ、そしてミラノ中央駅へ(10/2)
20. ミラノからフェルノへ(10/2)
21. フェルノからハワイ・ホノルルへ(10/3)
ボロッメオ諸島のイゾラ・ベッラからフェリーに乗って、イゾラ・ディ・ペスカトーレへ着きました。
又の名をペスカトーリ島、イゾラ・スペリオーレと呼ぶそうです。
【イゾラ・ディ・ペスカトーレ:ペスカトーリ島】
この島はなんと、幅100メートル、長さ375メートルしか無い島です。人口は今ではたったの25人しかいないそうなのですが、それにしてはチャーミングな島でした。

島に到着すると、港の前にはこんな素敵な白いテーブルクロスを広げたレストランがありました。

振り返ってみた、これがペスカトーリ島のフェリー乗り場。

脇にあるレストランも、ぶどうの葉がすごく綺麗なオシャレさ。スイーツがおいしそうです。

ペスカトーリ島で下船して、左側へ歩いてみました。家かホテルかわからないけど、緑が綺麗でカワイイ。

湖側にはかわいいボート。

建物の下に、奥へ抜けられる道がありました。

ここにも。ここはホテルへの入り口のようです。

イタリアの国旗と小船。安全を祈る女神像が波止場に建てられてます。

すぐにペスカトーリ島の行き止まりにつきました。そこは浜でした。湖に面していても、浜って言い方するのかな。

広かったのでパノラマで撮ってみたけどわかりづらい。

反対側。風が強かった!

引き返すときに、路地に入ってみました。

路地の奥には道が続いていて、お店もありました。わくわくする。

この島へ宿泊する方たちなのでしょうか。小さい島ながら、迷路のようで、ホテルを探すのは大変そうです。

隠れ家みたいなレストラン

すぐに反対側の湖へ出てしまいます。

だって島の幅はわずか100メートルですもんね。

もっと歩きまわってみました。

かわいい外のカウンター席。そして向うには湖。

ピザとワインのお店。

教会がありました。

入ってみました。

色合いがすごく素敵。

横にはマリア様

入り口の上にはパイプオルガン

ここでお説教するのかな

これは懺悔するところですよね、映画でしか見たことが無かったけど。。。。

ここまで無事来れたことを感謝して、それから外へ出ました。

右は教会の外側。調べたけれど年代はわかりませんでした。

湖なんだけど海にしか見えない。

下へ降りてみました。

気持ちいい。

さて、浜から上がります。

路地、路地、路地

表のフェリー乗り場付近へ出てきました

海抜、どれぐらいなんだろう

また違う路地へ入ってみました

階段になってます

これはお店と思う。看板が出てるから。

湖沿い。

ホテルかな。

1階にはレストラン。まだ準備中で開いてなさそうでしたが。

別のレストラン

あれは、さっきまでいたイゾラ・ベッラの島。

鴨がたくさんいました。

オシャレなベンチもありました。

座って、鴨をながめます。やっぱり海に見えても湖なんだなあ。

また引き返して

路地へ

おなか空いて、ピザ屋さんに入ろうかと思ったけど、やっぱり中途半端な時間なので、開いてませんでした。鏡が置いてあったので、うつってる自分を撮ったりしました。

うーん、ここも開いてない。

ちょっと現代風のお店構えだなあと思ったけれど、お店の上には洗濯物が。それがいいなと思う。

レストランに巻き付いているつる草はやっぱりぶどうの木でした。実がなってる。

自然のぶどうの葉の屋根。藤棚ならぬ、ぶどう棚かな。

よく見ると、たわわに生ってるではありませんか。

おいしそう。

ペスカトーリ島のフェリー乗り場へ向かいました。猫用の箱がある。

振り返ると、あら、猫ちゃんがいた!

チャオ! フェリー乗り場で暮らしている猫ちゃん。

フェリー乗り場の右と

左側

向かいに見える本土

フェリーが来ました。
また2階建て。

せっかくでもったいないので、外の先頭のほうへ。

ペスカトーレ島には一泊ぐらいしてみたかったです。


ペスカトーレ島を出たフェリーが、ベッラ島へ到着する時の動画です。1分もないので見てみてくださいー。
フェリーは、水しぶきが上がって乗っていた人たちみんなで大笑い。とても楽しかった。
下の動画は、ストレーザに着きますよ、というイタリア語のアナウンスが入ってます。
下の動画は、ストレーザに着きますよ、というイタリア語のアナウンスが入ってます。
そうしてフェリーは、ストレーザの町の真ん中に到着しました。

気持ちよかった!できれば朝から夜まで一日中フェリーでボロッメオ諸島をまわりたいと思うほど、きもちよかったです・

さて、ストレーザの真ん中に着いたので、これからぷらぷら町を見ながら、ホテルへ戻ります。

続きはストレーザの町と、夕飯を食べた湖のほとりのレストランのこと。
16. イゾラ・ベッラ(ベッラ島)へ>>ここ>>>18. ストレーザの町
1. 準備編&出発(9/23)
番外編:スイスで交通費を安く済ます方法
*イタリア*
2. ホノルルからミラノまで(9/23-24)
3. ミラノの街&ドゥオーモへ(9/25)
4. ミラノ、キャットカフェ&アペリディーポ(9/25)
5. ミラノ中央駅からティラーノへ(9/26)
6. ティラーノからベルニナ急行でスイス・バートラガツへ(9/26)
*スイス*
7. バートラガツからワーテンスタインへ(9/26)
8. アルプスの少女ハイジの山へ行く(9/27)
9. バートラガツの豪華スパ(テルメ)へ行く(9/27)
10. バートラガツからアデルボーデンへ(9/28)
11. アデルボーデン、フルーティゲンからツェルマットへ(9/29)
12. ツェルマット(9/29)
13. ツェルマットでゴルナーグラートの山頂へ(9/30)
14. ツェルマットでスネッガへ(9/30)
15. ツェルマットからイタリア・ドモドッソラ、ストレーザへ(9/30)
*イタリア*
16. イゾラ・ベッラ(ベッラ島)へ(10/1)
17. イゾラ・ディ・ペスカトーレ(ペスカトーレ島)(10/1)<今ここ
18. ストレーザの町(10/1)
19. ストレーザ、そしてミラノ中央駅へ(10/2)
20. ミラノからフェルノへ(10/2)
21. フェルノからハワイ・ホノルルへ(10/3)
