2025年6月23日月曜日

Vol.6 5日目 アメリカ・ドライブでほぼ横断 オクラホマシティーからダイアモンドパークへ行って、アーカンソー州リトルロックまで

 アメリカをドライブでほぼ横断、

Vol.1の序章はこちら

Vol.2の出発1日目はこちら

Vol.3の2日目はこちら

Vol.4の3日目はこちら 

Vol.5の4日目はこちらに書いていますので、よろしければお読みください。

Vol.6の5日目です。本日の走行距離は、420マイル、675キロです。


地図で見るとこんな感じです。オクラホマ州もアーカンソー州も訪問したことがありませんでした。



オクラホマシティーで宿泊したホテルも朝食付きなので、朝は階下へ一人下りて行きました。


誰もいませんでしたよ。貸し切り状態。


またもやがっつりいただきました。ラップで包んであるマフィンやバナナは、息子に持って行ってあげる用。小さい子みたいに運転中に急に小腹が空いてお菓子を食べはじめるので、念のために持っていく母です。
普段リンクソーセージやベーコンやらを朝食で食べることがないので、なんだか体に悪そうな感じが一層背徳の味で美味しかったです。


そして出発!


ガソリン代がより一層安くなってきて、びっくりします。1ガロンの値段ですよ。


道路は果てしなくこんな感じ。
広くて運転しやすいです。


わたし、アーカンソー州へ引っ越すのもいいなと考えていたので、こんなふうな田舎なんだなあと、興味深かったです。


ちょっとした街を通過しました。


ガソリンを入れて、ちょっとうろうろ。


お手洗いをお借りしました。どこも無料で気さくに貸してくれます。
でもきっとここは大きなガソリンスタンドではないから、節約していらっしゃるんだと思う。手洗い石鹸の代わりに、台所の食器洗剤が置かれていました。

それでも、わざわざ、手を拭くためのキッチンペーパーまで置いてくれていて、ありがたいです。

びっくりして、笑ってしまったけれど。写真に撮ってしまったけれど。


通りの名前がミシシッピーだったので、おおーアメリカって感じだ!と思って、撮りました。


今日はちょっと遠回りして、行きたかった、ダイアモンド発掘へ行きました。
ダイアモンド・ステイト・パークです。

けっこう入場料も、レンタルグッズも高かったです。今年3倍に値上がりしたらしい。
多分、春に、訪問者がものすごく高額のダイアモンドを見つけたからじゃないでしょうか。


地図がありました。ダイアモンドは、磨けば光る原石を探せみたいに人に対して比喩でいいますが、実際のダイアモンドはもう元からツルツルとぴかぴかとしているそうです。


こんな広大な畑みたいなところ。もうね、ダイアモンド探しを生きがいにしているような、プロの採掘者(というのでしょうか)が何人もいました。車で寝泊まりしてここで一日中ダイアモンドを探している、という方たちがいましたよ。


息子は頑張ってくれていましたが、私はすぐにあきちゃって、早々にあきらめてしまいました。数時間いたんですけど、何も見つけられず、帰りにお土産物屋さんで、ローズクオーツとシトリンをお金を出して買いました。安かったです。入場料でもっといっぱい買えたなあと思いました。
あ、でも、楽しい経験ができました。


夜、日が落ちるまで運転して、リトルロックというところまで行きました。
暗くなってからは息子が運転してくれるので、というかほとんど運転してもらったんですけれど、その隣で、私は今夜のホテルを直前予約。
今日もちょっとよさげなホテルをとりました。これはホテルの中なのだけど、外みたいに見える。


上から取ったところ。ヒルトンだったかな、ここ。ちょっと忘れてしまったけれど、息子がカードにポイントをつけてもらっていた気がする。たぶんヒルトンです。


お部屋も清潔で綺麗。


お腹がすいて、近くのベトナム料理屋さんへ行きました。私はPhoをいただきましたが、写真を撮り忘れていて、残骸です。すみません。


お昼も何を食べたんだろう。写真に撮り忘れていて、もう思い出せないです。

明日はいよいよ、最終、ジョージア州のアトランタまでですー。

動画にまとめましたので、よろしければご覧ください。





ではまたー!


Vol.5 アメリカをドライブでほぼ横断4日目

 こんにちは、

アメリカ、ドライブでほぼ横断、

Vol.1の序章はこちら

Vol.2の出発1日目はこちら

Vol.3の出発2日目はこちら

Vol.4の出発3日目はこちら に書いていますので、よろしければお読みください。


4日目は、ニューメキシコのサンタローサからオクラホマ州のオクラホマシティーまで、427マイル、690キロの走行です。



地図上で見ると、こんな感じです。

真ん中あたり。ニューメキシコからオクラホマへの間は、テキサスの上を通り抜けます。


朝食付きのホテルにしたので、朝はしっかり一人でいただきました。息子は寝起きは何も食べたがらないのですよ。

私は前の晩から翌朝の朝食が楽しみなのに。



そして、出発。運転中の動画は、Youtubeにまとめたので、そちらを見ていただけますか?このブログの下にも載せます。すみません。

ガソリンが安い、ハワイから引っ越して来たので驚きです。


テキサスまでは放牧地が多かったです。広い土地に牛が自由に放牧されていて、草を食んでいました。

テキサスに入ったところでは、放牧地は見えなかったのですが、

息子とカフェに入ることになりました。その地域は、テキサスの中でも、幸福度の高い地域だそうなので、そこでストップすることにしたのですが、
ちょっと家畜臭がして、つらかったです。

息子はここでクロワッサンを1つ買って、エスプレッソと朝ごはんにしていました。
私の観点からすると、お金がもったいない感じがしますよ。


なかなか素敵なカフェでした。


先を急いで、オクラホマ州へ。

テキサス州は広くて横断に3日はかかるよと聞いていましたが、私たちが通過したのは上のほう、ボトルのネックみたいに細いところなので、すぐに通過してしまいました。


オクラホマの空はとてもきれいでした。


道路も広くて運転しやすいです。


オクラホマシティーで泊まることにして、暗くなってきたし、街中の運転ということで、息子ががんばって運転してくれました。

私はその隣で、アプリを使ってホテルを予約。

今夜はオクラホマシティのベストウェスタン・プラス・エグゼクティブ・レジデンシー、という立派な名前のホテルです。


私一人なら車中泊とかモーテル泊とかで十分だと思ってたのですが、同行してくれているのが、息子なので、ベッド2台でこぎれいなホテル限定です。


でもま、清潔で安心して眠れるところに泊まろうと思ったことは、自分にとってもすごく良かったことと思います。
昔、一人旅で安いモーテルを予約したら本当に怖かったし。でも、何事もなく無事でいられたから、調子に乗ってつい、あんな感じのところでもいいや、なんてまたまた思ってしまうんですよね。

暖炉もあって綺麗でした。



お腹が空いて、近くのメキシカンレストランへ行きました。


帰ってきて、ホテルでいただきました。
すごくおいしそうですが、昨日ののほうが美味しかったなあ。



お昼に何を食べたんだっけ?多分、ハンバーガーをガソリン給油中に買って食べたんだったかも。写真を撮り忘れています。。。

動画にもまとめたので、よろしければご覧ください。



ではまた続きにおつきあいください!


ブログランキングに参加しています。
お手数ですがぽちっと応援していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 旅行ブログへ

人気ブログランキングでフォロー



ラベル