2025年1月30日木曜日

Vol.3 アメリカを車で(ほぼ)横断 2日目、アリゾナのフラッグスタッフからカエンタまで

 アメリカを車でほぼ横断、Vol.3(2日目)です。

Vol.1の序章はこちら

Vol.2の出発1日目はこちらに書いていますので、よろしければお読みください。

Vol.3の2日目は、アリゾナ州のフラッグスタッフを出発して、グランドキャニオンへ行き、カエンタまでです。地図で見るとこんな感じ。カエンタは、モニュメントバレーの手前にある町です。

フラッグスタッフのホテルを出発して、今日はモニュメントバレーを目指します。


フラッグスタッフの街にある、大型のアウトドアグッズのお店へまずは行きました。
アウトドアグッズのお店って楽しいですよね。

そこで、店員さんに、モニュメントバレーへ行くことを話すと、「ここから30分ぐらいのところにグランドキャニオン国立公園があるから、ぜひ行くといいよ」と勧めてくれたので、
ホールフーズで食料を買い込んで、グランドキャニオンを目指すことにしました。


昨夜のこともありますので、私は自分用に調理済みの食料品を買い込みましたよ。
今日は車中で食事というパターンでした。


ハワイでは見なかった大粒のブルーベリー。フルーツは本土のほうが美味しいです。特にブルーベリーとイチゴが甘い!


途中、お土産物屋さんでお手洗いを借りました。

ハワイではホームレス対策も兼ねて、どこも気軽にはお手洗いを貸してくれません。お手洗いは、お店の利用者だけが、キーパッドの番号を教えてもらえたり、カギを借りたりできる感じ。ガソリンスタンドやコンビニでは絶対に使わせてもらえません。

まあ、ハワイに限らず、本土でも街はどこもそのようです。安全のために致し方ないですね。

アメリカ横断で一番心配だったのはこのトイレ事情でした。何しろ職場でも忙しくてお手洗いに行けず、膀胱炎を何度か経験しているから、びびってました。

でもそんな心配は無用だったので、これからアメリカを横断されるかたは安心してください。

インターステート沿いのガソリンスタンド兼コンビニまたはお土産物屋さんでは、どこでも気持ちよくお手洗いを貸してくれ、どこも清潔で綺麗でした。

さて、こちら、お土産物屋さんにあった剥製。忘れちゃったけど、コヨーテと狼とか犬か何かのハイブリッドとのことでした。まるで生きてるみたいです。
原住民の方の手作り品などもいっぱいあって、じっくり見たかったけど、我慢。


グランドキャニオンへ到着です。入場料は車1台で35ドルでした。
ゲートを入ってからかなり広くて、大きな看板などが無いので、けっこうぐるぐる回りましたよ。

写真じゃすごさが伝わりませんが、壮大でした。


私、ハワイのカウアイ島で暮らしていたころがあるんですけど、そのころはしょっちゅう近くのワイメアキャニオンへ行ってました。
こんなふうに壮大なのですが、やはりグランドキャニオンはさらに壮大でしたわ。


歳月により水に削り取られて深くなった谷が圧巻で、いつまでも眺めていられそうでした。


本当は、もっと遠くまで、ハイキングしたかったんですけど、
この横断を始める前日に、ホテルで足指をぶつけてヒビが入ってしまって、痛くて長い距離は歩けず、途中で引き返してきました。


私の車、カリフォルニアでピックアップした時からどろどろでしたけど、さらにどろどろを極めてます。


グランドキャニオンへ寄り道してよかったです。
だけど、もういい時間になってきてしまいました。


空の色が本当にきれい。急げばモニュメントバレーへ行けるかもしれませんが、夜になってしまいます。
まだ時間はあるけれど、モニュメントバレーは明日にして、その手前の街、カエンタで宿泊することにしました。


カエンタの町の手ごろな値段のホテルに空きがなく、ちょっと高めのモーテルに予約を入れました。

パーキング中、ホームレスの女性にライターを持っていないか聞かれたので、持っていないと答えると、近くのコンビニで買ってきて、と言われ、ご自身で行ってみてはどうかと話すと、自分が行っても売ってくれないといいます。

どうしようか困っていたら、自転車でうろうろしている別のホームレスの男性にその女性の意識がうつり、その男性にライターを貸してほしいと話して、二人で話をしているのを見て、ほっとして、モーテルへ入りました。

モーテルのチェックインでは、住所や車の情報を記入し、「特に車の番号は正確に書いてちょうだいね。何かあったときに、それがとても役にたつのよ。だから正確に書いてちょうだいね。」なんて言うから、盗難されないかとびびってしまいました。

お部屋は清潔で暖かでした。


モーテルに併設のレストランは「春まで閉まっている」とのことで、
「このあたりのレストランは全部、閉まっているから、ファストフードか、よそのホテル内のレストランしか無い」と教えてくれました。

お菓子のつまみ食いで満足してしまう息子は「うーん、別にお腹空いてないかな」と言い出しましたし、そういうわけで、朝、ホールフーズで食料品を買っておいて助かりました。

こちら浴室の証明。1つは暖房を兼ねた照明で、暖かい熱が放射されています。鳥のひなになった気分。


ということで、おやすみなさい。

本日の走行距離は232マイル(375キロ)4時間半の運転時間でした。

今日のブログの内容をYoutubeにアップしています。よろしければ御覧ください。恥ずかしいけど。



明日は早めに出て、モニュメントバレーへ行きます。

お目当ては、モニュメントバレーにある「フォレストガンプ・ポイント」です。ここへ行くのが長年の夢でした。そういうわけで、どちらかというと、モニュメントバレーへ行くのが、横断の寄り道です。

Vol.4へ続きます。



ブログランキングに参加しています。
お手数ですがぽちっと応援していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 旅行ブログへ

人気ブログランキングでフォロー


ラベル